2018.10.19さんまの美味しい季節です。今日はさんま祭り近くのお魚屋さんから新鮮なさんまが届き子どもたちが火を起こし、炭火でじっくり焼き上げます。赤ちゃんたちも興味津々。パチパチ焼けるお魚をじっとみています。大きい ...
うさぎ組(2歳児)弘法山遠足
2018.10.1610月うさぎ組は弘法山にでかけます。今日はめんようの里で羊さんに会い、権現山を目指します。夏でいっぱいプールで遊んだからでしょうか、足取りもずいぶんたくましくなりました。弘法山の頂上で食べた給食は、い ...
うさぎ組(2歳児)弘法山遠足
2018.9.28待ちに待った弘法山遠足です。朝からお弁当がうれしくて、来る人来る人みんなに見せて歩く女の子もいました。「お弁当が傾いちゃうよ」なんて言われてもうれしくてうれしくて。めんようの里から関野さんの畑まで。関野 ...
1歳児(素材を通してあそびこむ)
2018.10.15素材に対してしっかりとあそびこむみ自分の手や身体を使ったはたらきかけで素材を変化させることに夢中にさせたいですね。水、土、砂などは1歳児の成長にとって特に大切な素材です。特に十分に水という素材で遊びき ...
竹馬
「竹馬というのは特にとりたててすばらしい道具であるわけではありません。竹馬はサルでも乗れますからね。」「竹馬を課題として与える中で、本当に育てたい力は三つあります。言われたことができるだけでなく、模倣することができるだけ ...
意欲を育てる
2018.10.14運動会に向けて年長さんたちが自らの課題に取り組む姿がみられます。どの子も最初から意欲をもって挑めるわけではありません。その挑戦には、身体が十分育っていることも必要なのです。そういう時、保育者と親はとこ ...
運動会ごっこ(乳児編)
2018.10.12赤ちゃんたちも運動会ごっこを楽しみます。乳児棟では元気いっぱいの赤ちゃんたちですが今日は広い幼児棟です。かわいい荒馬をつけて元気に?実は1歳を過ぎた赤ちゃんたち小さな集団ではいつもの元気さが出せても大 ...