2019.7.5赤ちゃんたちは七夕のかざりが大好きです。きれいな飾りを見上げ、手をのばし風にさらさらとゆれる笹の音をききます。ハレノヒ保育園の七夕飾りはやさしい色合いで素敵です。染められた和紙が涼しさを感じさせます。 こ ...
七夕(リズム)
2019.7.5きれいにかざりつけられた笹飾り今日は笹飾りのしたで七夕の曲に合わせて素敵に歩きましょう。小さい子たちは年長さんが手をつないでくれます横笛の音楽にあわせて。♪笹の葉 さらさら軒端に ゆれるお星さま きらきら ...
七夕(折りぞめ)
2019.7.3年長たちは七夕のかざり、天の川をつくります和紙を折って、きれいに染めていきます。丁寧に折り、創りださせる模様は子どもたちに伝えていきたい手仕事です。染めた和紙をひらくときのワクワクする気持ちはなんともいえ ...
七夕(竹取り)
2019.7.1毎日しとしと雨が降り本当に梅雨らしい毎日です。年長たちは七夕の竹をとりに竹林に出かけます。もう少しで終わりというころに、やっぱり雨が降り始め大急ぎで大きな竹を引きずりながら帰ってきました。さあ!七夕の飾り ...
草むしり
2019.6.7草むしりは子どもに達成感を与えるのにとても良いです。一生懸命草を抜いたらきれいになったやったことの成果が目にみえるので気持ちが良いのです。「わあ。こんなにきれいになったね。」大人も一生懸命草むしりをします ...
田植え 年長かもしか
2019.6.25四十八瀬自然のむらの田んぼで田植えです。まずは思い切り走り回って代?き作業?さすが、大きい子たちは遊びもダイナミックです。泥んこ相撲も盛り上がりました。(大人も本気の相撲です) 汚れた全身を隣の四十八瀬 ...
大日堂座禅 年長
2019.6.7蓑毛の大日堂で年長は初めての座禅を体験しました。大日堂は神奈川県および秦野市の指定重要文化財です。子どもたちはまずは正面の建物へ。そこには五智如来がそこでお話をきいて、いよいよ座禅体験です。茶湯殿と記され ...