2021.2.12 学童さんお豆腐作りに挑戦! 前もって、お豆腐作りを予習し 出来るだけ、大人は見守り 自分たちで分量を量り、考えます。 美味しいざるお豆腐が出来ました。 少しの苦みはにがりでしょう。 計算だって必要です ...
ほうれん草のゆで方【ハレノヒお台所豆知識】
青菜のゆで方 ハレノヒ保育園の前菜は絶品! 下処理の仕方が美味しさの秘訣です。 当たり前のようで、あまり意識がされていない下処理についてご紹介します。 【ほうれん草のゆで方】 ほうれん草 ほうれん草の根元の赤い部分には抗 ...
蓮根を食べよう【ハレノヒお台所 豆知識】
蓮根はビタミンⅭが非常に豊富で、喉にも良い効果があるので、風邪をひきやすい今の時期は積極的に摂りたい野菜です。喘息を持っている子にもお勧めです。 特に蓮根の節は栄養価が高いので捨ててしまうのはもったいない! すりおろして ...
ポニー乗馬【うさぎ組】
2021.2.17 うさぎ組(2歳児)さんがポニーに乗りに行きます。 全員がお馬さんに乗れましたね。 可愛らしいのは、デッキの上で、自分がお馬さんになってお馬さんごっこが始まっていることです。 地面にはかわいいお花が咲い ...
学童の日課【学童】
学童さんたちは、書きとりが毎日の日課です。 学童期においては、「読み・書き・そろばん」は生活の一部であるという人もいます。 保育園時代に目の前のことをやりきること、 達成感の積み重ねをしてきた子どもたちは、 小学校に上が ...
ポニー乗馬【かもしか組】
2021.2.18 かもしか組(4歳児)さんがポニーに乗りに行きました。 空は青く晴れわたり、富士山がきれいにみえて気持ちが良い日でした。 時には、馬の背中から滑り落ちてしまうこともありました。 でも、ここで怖さだけが残 ...
ダンス君【かもしか組】
2020.12.15 かもしか組(4歳児)さんはダンス君に会いに行きました。 人参を食べてくれたかな。 今度は違うクラスも会いに行きたいです。 昔は、馬が家にいるというのは それほど珍しいことではなかったですが、今では珍 ...