スヤスヤ(乳児棟より)

生活リズムが整いはじめる5か月頃から昼と夜の確立ができてきます。太陽が昇ってしばらくすると目がさめる。太陽が沈んでしばらくすると眠くなる。そして午前中1回、午後1回。夕方まどろむという生活リズムが出来てきます。この頃、リ ...

read more...

明日のプール

2018.6.7大人も子どもたちも一生懸命掘った手作りプールみんながじゃがいも掘りに行ってしまっても、ずっと残ってプール作りをしていた大人と子どもたちがいました。一時間もかけて掘ったそうです。子どもももちろん満足そうでし ...

read more...

じゃがいも掘り

2018.6.9園庭に植えられたじゃがいもの収穫です。今日はひよこ組(0歳児)ことり組(1歳児)さんです。楽しそうに掘っていると、「やりたい!」とうさぎ(2歳児)組さんとやぎ(3歳児)組さんがやってきます。年長さんとかも ...

read more...

土山

2018.6.7保育園の園庭に大きな土山ができました。プールが出来るまでのたった二週間の土山です。いっぱい遊ぼうね。大きな土山はワクワクします。大きな土山は登りたくなります。崩したくなります。赤ちゃんたちはハイハイで柔ら ...

read more...

自然の中に

2018.6.5子どもと自然は切っても切り離せません。うさぎ組(2歳児)~年長さんまでドン会の田んぼまでお散歩です。暑い日でした。みんな行けるかな?帰ってこれるかな?田んぼには”アカハライモリ”と ...

read more...

自由と放任

毎日の生活のなかで、子どもが管理されているのではない自らの意思で行動できることを大切に生活します。ここで、大人がしっかり意識しなければならないことは、自由と放任のおさえどころです。自由な生活をするためには、守らなければな ...

read more...

毎日プール

2018.6.4 最近のやぎ組(3歳児)とうさぎ組(2歳児)の子どもたち 何をしているのかな。 「毎日プールです。」 暑い日が続きます。 毎日穴を掘って、ブルーシートを敷いて、お水を運んで。 大はしゃぎです。 毎日という ...

read more...