人参収穫【かもしか組】

2022.1.25 かもしか組(4歳児)は栗原さんの畑に人参を収穫に行きました。 この人参は、太陽の熱で雑草の芽が出ないようにして 除草剤を使わず、肥料も与えずに育ったたくましい人参です。 土は柔らかいので葉を引っ張ると ...

read more...

冬のお手当(あかぎれ、肌の乾燥)

先日このあたり一帯に雪が積もりました。 子どもたちは大喜び、 大きい子たちはそり滑りやおしり滑り 小さい子たちも雪を触ってみたり、舌の上に載せてちょっと味わってみたり嬉しそうです。 冬の季節、足のひび割れやしもやけ、乾燥 ...

read more...

冬のお手当(急性中耳炎)

急性中耳炎の手当て 足の内くるぶしには、腎臓のツボが並びます。 腎と耳は深い関係が東洋医学ではあるとされていて、 この場所に棒灸やマッサージをすると良いです。 急性中耳炎は早期発見する事が大切になります。 特に耳の異常を ...

read more...

口を育てる(口が健康であるとは)

赤ちゃんが食べ物に手を伸ばし、よだれが出始めるちょうど6か月くらい 離乳食開始の目安です。 食べさせてもらうのではなく、自分で手をのばし掴んで口に運ぶ 食べることは、生きることへの意欲です。 そして、口で味わい、「突き出 ...

read more...

口を育てる(唾液について)

2022.1.15 人間は、雑食性の動物です。肉や魚も食べますし、野菜も食べます。 食事の際には、顎を縦にも横にも斜めにも非常に複雑に動かします。 その結果、人間は口の大きさに比べて口腔が大きくなりました。 しかしながら ...

read more...