2024.2.3 早いもので名古木に開園して6年目を迎えます。 保育園は毎日子どもたちの笑顔と笑い声でいっぱいです。 これも、地域の皆さま、保護者の皆さまのおかげと 心から感謝申し上げます。 これからもどうぞよろしくお願 ...
人間の足について
人間の足についてレオナルド・ダビィンチこのように言っています。 「人間の足は工学上の最高傑作である。」(土踏まずのアーチは地面に着くと沈み、そしてもどる) 私たちは人間は、足のかかとが大きくなったことで二足歩行が効率よく ...
今日はお餅つき
2024.1.26 ♬うんつく てんつく おれのつく もちつく とんとつく とんとつく のっほのほい のっほのほい 今日はいよいよ待ちに待ったお餅つきの日です。 外の窯にせいろを乗せて蒸しあげたモチ米を 臼 ...
お餅つき
2024.1.24 明後日はお餅つきです。 お餅つきのモチ米は、年長さんとかもしか組(4歳児)が初夏に植えた苗からとれたものです。 この日、茶色がかった玄米を昔ながらの精米器で回転させ精米します。 そして、精米機から次々 ...
冬の田んぼ 再び
2024.1.25 今日も朝から、「今日も田んぼに行きたい!」とそわそわしている年長の子どもたち お昼寝から起きたら、さっそく田んぼに出かけます。 今日は、フライパンを持って「ポン菓子づくりです。」 絶対うまくいくはず。 ...
冬の田んぼ
2024.1.224 霜柱が一日中溶けないほど寒い一日 そんな寒空の下、稲刈りの終わった冬の田んぼで子どもたちの笑い声がひびきます。 竹を切り、藁を敷き、自分たちだけの秘密基地づくり 秘密基地の近くには火をおこして身体を ...
干し芋づくり
2024.1 秋に収穫したさつま芋 蒸かして 寒い冬の太陽と風にあてれば「干し芋」に 切って 干して 油で揚げれば「大学芋」に みんなで協力してつくります。 そして、みんなで美味しく「いただきます。」 たわしでごしごし ...