2023.11.28 年長の子どもたちは、烏尾山に登ります。 この日のお楽しみは、ホッテェンプロッツの料理! 温かいキノコスープ(物語の中では 毒キノコスープ)も美味しかったね。 ...
大山寺のもみじ狩り【やぎ組】
2023.11.27 大山寺のもみじが、きれいです。 やぎ組(3歳児)の子どもたちはもみじ狩りに出かけます。 もみじが真っ赤な屋根になって、子どもたちの顔も真っ赤です。 大きな段差は手も使います。 幸せな顔 ...
鈴木まもるさんがやってきます
2023.11.25 大きなスーツケースに世界中の鳥の巣をいれて、 ハレノヒ保育園に鈴木まもるさんがやってきます。 4月。学童の子どもたちに「戦争をやめた人たち」という絵本を読みました。 これは1914年1 ...
渋柿を収穫に
2023.11 佐藤さんの畑の渋柿をとりにいきました。 大きな大きな渋柿が木になっています。 高い枝はのこぎりで切り、みんなで力を合わせロープで引っ張ります。 よいしょ!よいしょ! 「やったー!」 お土産の柿でリュックは ...
運動会(親子でのとりくみ)
2023.10.25 親子で課題に取り組む姿はハレノヒ保育園の風物詩です。 今年も、親子で朝夕取り組む姿があちらこちらで見られました。 竹馬の足元をライトで照らしながら「大丈夫だよ。」と応援するお母さん。 「すごいじゃん ...
竹馬が育てるもの
年長たちが夢中になっている竹馬 運動会が終わってもまだ子どもたちの挑戦は続きます。 毎朝、自分の今日の目標をさだめ、その目標にむかって早朝から乗り始めます。 最後の6段までいった子は、何周出来るかの挑戦です。 「絶対、1 ...
竹馬2023
2023.10 今年も、年長さんたちは竹馬に夢中になります。 ハレノヒ保育園の運動会にむけての年長の竹馬は広い芝生の園庭で行われます。芝の斜面を登り、デコボコの階段を降り、落ちずに一周を10回出来て初めて竹馬が二段に上が ...