“年長交流保育 “

2018.5.26今年初めての鎌倉のピヨピヨ保育園との交流保育です。第一回目は座禅川での鯉つかみ。川下から、川上から、二手にわかれて追い込みます。みんなで力をあわせて二匹の鯉を捕まえました。昼食は旧おおぞら保育園で。大き ...

read more...

鳥の巣?

“2018.5.22ハレノヒ保育園にすごいものが。これは一体何?鳥の巣?朝から年長さん、かもしか(4歳児)は秘密基地作りです。大きく育った、ケヤキの枝を使います。「縄文式の竪穴住居はこんな風に作ったんですよ。 ...

read more...

ジューンベリー

2018.5.24保育園のお庭には真っ赤なジューンベリーが実ります。ヨチヨチ歩きの小さい子たちも朝から美味しい木の実にあつまりまってきます。 ジューンベリー、こんな子どもの姿がありました。ある日の夕方、年長さんの一人がジ ...

read more...

タイヤのトンネル(乳児棟より)

先日の土曜日に行われた保護者作業斜面をあがったところに、タイヤのトンネルができました。ちょっと遠いところから、いないいないばぁと飛び出すと、赤ちゃんたちはもう大喜びです。 「あれあれ、○○ちゃんがいないなぁ。」 「バア」 ...

read more...

やぎ組(3歳児)お散歩遠足

2018.5.22やぎ組(3歳児)は弘法山に遠足です。この時期弘法山には赤や黄色の野いちごがいっぱいです。まずは、乗馬クラブで大きな馬がみて弘法山のふもとでいちごをみつけて歩いていると「こっちおいで。ここで遊んでいいよ。 ...

read more...

餃子パーティ―

2018.5.18年長さん恒例の餃子パーティー子どもたちは朝から待ち遠しい様子です。小さい子たちが夕方帰っていくと、年長さんの家族がぞくぞくと集まります。みんなでつくった餃子。ホットプレートを囲み焼き上げます。一緒に美味 ...

read more...

泥んこ

先日の雨あがり、「すごい今日の泥遊びはたのしかったよ。」どう楽しかったかは、この通りのようです。 「ついおうちだと、汚れるからやめなさいって泥遊びをさせてあげられないのです。でも、本当は幼児期に思いっきり泥遊びさせてあげ ...

read more...