2019.3.12「これはね、土をこねて固めて作ったものなんだよ。」「昔はね、お皿もお鍋も土で出来ていたんだよ。」 朝の会で紹介された土器?(以前真似て作ったものですが。) 「みせて。」 子どもたちは自分の手でもってみて ...
春のお散歩(3.12)
♪ 森のなかにも 春がきたよ 風は優しく そよそよと 小川の 音も たかくなる あかるい 光が きらきらと 鳥のさえずり こだまする 森のなかにも 春が来た「お散歩に行きたいから、リズム遊びは短めにしてください。」暖かい ...
泥遊び
2019.3.11水ぬるむ暖かい日でした。子どもたちはまるで新芽が春を待ち焦がれていたかのように動き出します。子どもたちの様子から春を感じられるそんな一日でした。去年の四月、泥に触るのも嫌だったあの子が泥の沼にジャンプし ...
卒園式まであと少し
2019.3.9この日、早朝から卒園式のための保護者合唱の練習がありました。お休みにもかかわらずたくさんの保護者、職員が集合しました。ハレノヒ保育園の卒園式は年長を保護者の歌でお祝いします。保護者と保育園と子どもで育ちあ ...
乳児棟デッキ完成します。(青い空のデッキ)
2019.3.8乳児棟のデッキが完成します。「赤ちゃんたちにお日さまの光と、外の空気をもっと感じさせたい。」乳児棟からの声をうけて作った「青い空のデッキ」乳児期に快、不快をしっかり育てると感性豊かな子どもに育っていく。本 ...
馬頭琴(年長 ガラスの森美術館)
2019.2.27今年の卒園式で年長たちは「スーホの白い馬」を歌います。「スーホの白い馬」というのは、モンゴルの優しい心をもった少年スーホと白い馬のお話です。そのお話のなかに馬頭琴という楽器がでてきますがモンゴルの広い草 ...
乗馬
2019.3.2年長たちは保育園の近くの乗馬クラブに乗馬に出かけました。「タンダン」という名前のきれいな馬馬の目は優しくて、話しかけると耳が前に向きまるで話をきいているみたいです。子どもたちは馬が大好き自分の背よりも高く ...