2019.6.28ハレノヒ保育園でヴァイオリンリサイタルが行なわれました。川本桃子さんは日本とスイスを中心に音楽活動をされているプロのヴァイオリニストです。「子どもたちにこそ本物を」とガジュマルの木の下で行われたリサイタ ...
ポプリ作り
2019.7たくさん頂いた桐の箱園庭のラベンダーを入れれば素敵なポプリの出来上がりです。 ...
ラスコーの壁画①
絵本「どうくつをたんけんする」を読んだあと、洞窟を探検し、そして今はラスコーの洞窟画へ憧れを抱いている年長さんたちラスコーの洞窟画は4人の少年がフランスのモンティ・ニャック村で発見した洞窟画です。子どもたちは、絵本「ラス ...
おにぎりをにぎる
2019.7.5今日の年長さんとかもしかさんのおにぎりは、いつものおにぎりとはちょっと違います。梅干し、納豆、とろろ昆布どれをいれても良いのです。自分で作って良いのです。 今日の天気も午後は雨模様です。子どもたちもきっと ...
ラベンダー(ポプリ作り 年長)
2019.7保育園の園庭にラベンダーの花が咲いています。園庭にいて四季を感じられる美しい庭です。そのラベンダーを使って年長さんたちはポプリ作りを楽しみました。なんでも「やってみたい!」の子どもたちいくつもいくつも作りまし ...
お当番(年長)
ハレノヒ保育園の年長は働きものです。早朝7時すぎ、登園した年長さんたちは広いホールと乳児のホールを隅から隅まで雑巾をかけます。保護者の皆さんも手伝ってくれます。お昼前、赤ちゃん当番(乳児棟では年長さんを待ちかまえています ...
弘法山の紫陽花
2019.7.9弘法山の紫陽花は7月の梅雨の時期が見頃です。どんよりとした曇り空雨あがりの散歩道かもしか組(4歳児)さんと年長さんはは雨にぬれた紫陽花を見に弘法山に出かけました。帰りには乗馬クラブの馬小屋を見せていただき ...