子どもと自然【年長】

2020.8.20 初夏の畦が丸には、子どもたちに感じさせたい自然があります。 今年の年長さんたちを連れて行ってあげられて本当に良かった。 美しいものを美しいと感じる 気持ちの良い空気を気持ちが良いと感じる 自然の多様性 ...

read more...

「育つ」0歳児の姿から

2021.1.4 子どもは自らの育つ力で育ちます。 その時、その子が育とうとする姿を温かく見守る目があること 一緒に喜んで共感できる大人が近くにいること そのことが何よりも子どもにとってうれしいことです。 自らの力でハイ ...

read more...

自然のなかの小さくて美しいもの

子どもたち自然のなかの小さくて美しいものを見つけるのが得意です。 秋は茶色ばかりと大人は思ってしまいがちですが、 子どもはちょっと違います。 もし、私たち大人が子どもたちと同じように小さいものに目をむけて、 さまざまな色 ...

read more...

【やぎ組】冬の土屋の自然

2021.1.15 やぎ組(3歳児)さんは、真冬の土屋の里山に遊びに行きました。 里山は落ち葉が敷きつめられ、落ち葉の斜面をおしり滑りに、 落ち葉のなげっこ 冬の風の音は、木々のギシギシする音が聞こえて、ふみしめる落ち葉 ...

read more...

【やぎ組】初夏の土屋の自然

【やぎ組】初夏の土屋の自然

2020.6.26 やぎ組(三歳児)さんたちは、自然豊かな平塚の土屋里山に行ってきました。 田んぼは青々とし、生き物たちの宝庫です。 大きなドドメの木には美味しいドドメの実がたわわに実っています。 あ、木のうろの中にノコ ...

read more...

【年長】桐箱制作

【年長】桐箱制作

2021.1.7 年長さんたちは、自分の着替えを入れてきた桐箱に絵を描きます。 今まで使ってきた大切な桐箱に、楽しかった思い出、自分の描きたいものを 丁寧に描き、色付けをして仕上げていきます。 どの子もきっと宝物になるで ...

read more...

ななくさ

ななくさ

2021.1.6 春のななくさ せり なずな ごぎょう はこべら ほごけのざ すずな すずしろ これぞななくさ 霜柱がおちるさむい冬、それでも地面の下では、もう、そこまで春がきています。 子どもたちは、「ななくさつんで」 ...

read more...