2024.3.1 もうすぐ春 ことり組(一歳児)とうさぎ組(二歳児)は近くの原っぱへ出かけます。 春一番を告げると言われているテントウ虫 みんなでジッと見ています。 学童さんがつくっている秘密基地にお邪魔したり、 落ちて ...
お泊り保育2日目【ダンス君に会いに】
2024.3.1 年長のお泊り保育2日目の早朝6時30分、ダンス君のお世話をさせていただきました。 気温は0度、ダンス君の口からも白い息が吐き出されます。 人参をあげ、馬小屋のお掃除にお水換え、ブラッシングに蹄のお手入れ ...
お祝い膳【年長】
2024.2.28 卒園まであとわずか 子どもたちの卒園を手作りのお皿でお祝いしました。 今日のお祝い膳では、お父さん、お母さんがつくった大きなお皿、子どもたちがつくった小さなお皿が使われました。 土の板をのばし、育てた ...
雪遊び 入笠山【年長】
2024.2.8 年長の子どもたちは、入笠山に雪遊びに行きました。 ゴンドラを下りて山道をそりを引きながら 森をぬけ。 するとあらわれたのは、一面の銀世界 入笠山の湿原は天然の雪遊び場です。 音楽などありません。自然の音 ...
春のおとずれ ふきのとう摘み
2024.2.20 暖かい一日 雑木林には、落ち葉の下からフキノトウが芽を出し 春のおとずれを知らせます。 「全部採っていって良いよ。」 子どもたちは夢中でフキノトウを摘みました。 保育園に戻ると、調理室ではフキノトウの ...
馬頭琴コンサート
2024.2.19 馬頭琴のコンサートが行われました。 「スーホの白い馬」は子どもたちの好きなお話です。 そのお話のなかに出てくる楽器が、馬頭琴 モーリンホールとも言われ、モンゴルの民族楽器です。 その音色は、会場全体に ...
ダンス君がやってきた
2024.2.13 「ハレノヒ保育園にダンス君がやってきた」 ダンス君は、道路を走ってやってきました。 小さい子たちは、大きいお馬さんに恐々人参を差し出します。 なかには、目をあわせない子も それでもちょっとは見てみたい ...