年長担任 渡辺由利子 皆で踊った荒馬踊り、次第に力をつけていった山登り、思い切り遊んだ川遊び、盛り上がった流しそうめんやかき氷大会、皆で見た 美しい宮古の海、悔し涙を流した運動会のリレー、里山での冒険ごっこ、最初は不安 ...
巣立つ子どもたちへ (会報誌より)
~優しさの土台を育てる~副園長 山岸雅子♪「はる」じゅずだまも もうすぐはるやなぎのめはもうしろい わたにつつまれているから それがはるのしょうこおおいぬのふぐりはもうはる わたしもはる (さなだあきこ詞 林光曲) ...
卒園おめでとう。(会報誌より)
園長 阿部 慎 自然溢れるこの名古木の地で、2018年1月にスタートしたハレノヒ保育園は2回目の春を迎えました。37名だった子どもたちも現在は57名に増え、土遊びや水遊びをする子どもたちの元気な声に、保育園は毎日包まれて ...
素敵な卒園式
2019.3.23ハレノヒ保育園の卒園式は素敵です。おうちの庭から花をもちより、近くの菜の花畑に花摘みにでかけ、会場は春のお花畑のようです。花桃の花もいただきました。ガジュマルの木の下には、子どもたちの描いた馬の絵をお母 ...
2019卒園式
2019.3.23ハレノヒ保育園の二回目の卒園式が行われました。今年は4人の子どもたちが巣立ちます。地域の皆さま、後援会の皆さま、保護者会の皆さまその他ハレノヒ保育園を支えてくださっている皆様に心からお礼申し上げます。 ...
味噌づくり
2019.3.26昔から発酵食品の味噌を食べることは身体に良いと言われています。お味噌の原料お豆はタンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含んでいる。また、発酵により栄養素が高まると言われています。味噌は医者 ...
まり袋が完成
2019.3.20突き出た大脳と言われる手と指先を巧みに使い細やかな刺繍が完成しました。年長期に刺繍の技術を教え込むことが大切なわけではありません。小さいときからの「自分でやる」積み重ねが大切なのです。自らの力でやり遂げ ...