2019.1.12保育園までの道に子どもたちがお花を植えます。硬い地面を掘り起こし両手でやさしく苗をもち小さなお手てで土をかけます。「きれいなお花が咲きますように。」「のどが乾くからお水をあげよう。」小さなお花をいつくし ...
化石をさがす
2019.1.17年長さんかもしか(4歳児)さんの男の子たちののぞみは恐竜の骨を探しにいくこと。叶えてあげたいけれども難しい。そんな時、海に貝の化石があるという情報をもらいトンカチとマイナスドライバーと大きなバケツをもっ ...
親子リズム(保護者会)
保護者会企画親子リズムが行われます。 ...
海辺の乗馬
2019.1.15年長さんは鎌倉の海で乗馬です。打ち寄せる波が馬の足元を濡らします。海辺で乗馬ができるなんてとても幸せ乗馬の後には持ってきた人参をお馬さんにあげました。「みんなをのせてくれてありがとう。」 ...
チェンバロ
2019.1.15年長さんは、鎌倉にチェンバロを見せていただきに行きました。初めて見る古楽器のチェンバロはなんだかおとぎの国の楽器のようにみえます。「ピアノはね、弦をハンマーでたたくのだけどね。チェンバロは弦をつめではじ ...
文旦
2019.1.8 大きな文旦が届きました。さっそくみんなでむいていただきます。年長さんとかもしか(4歳児)は自分たちの力で硬い皮を悪戦苦闘しながらむいています。外の皮をむいても実が見えてきません。どこが実なのかわからない ...
蝶を舞う
2019.1.9年長児のリズム遊びのなかでも蝶のリズムは大人がハッとするくらい美しくてかわいらしいものです。「突き出た大脳」といわれる指先を、しなやかにあやつりつま先で走り去る。その蝶になりきった姿に感動します。年長児の ...