2019.4.19四月のお誕生会です。野原にはたんぽぽオオイヌノフグリにヒメオドリコソウが咲き乱れ、ことりも「春がきたよ。」とうたいます。 そんな素敵な季節です。お誕生日おめでとう。 ...
ジャガイモ畑草むしりと泥遊び
2019.4.153月に植えたジャガイモ。今日はかもしか組(4歳児)と年長で草むしりに行きます。ジャガイモさんもふわふわの土から小さな芽を出してます。帰る道々、子どもたちはヒメオドリコソウの花をみつけ「あま~い」と美味し ...
読み聞かせる・語り聞かせる(3歳児)
3歳をむかえる頃の子どもたちは「3ひきのくま」「3ひきのやぎのガラガラドン」「3びきのこぶた」のようなくり返しのお話が大好きになります。民話には3人の娘、3人の息子がよく登場します。それ以上の数がでてくることはほとんどあ ...
読み聞かせ・語り聞かせ
「うみをかけるうま」読み終わったときに、誰も何も話さない一瞬の間があります。聞き手も、読み手も物語を自分の胸の中にしまい込むような。いろんな気持ちを静かにおさめているような。 6歳をむかえるそのやわらかい脳に刻みつけられ ...
ドワーフじいさんの家づくり
2019.4見晴らし台がもうすぐ完成します。大工さんがスペインに旅に行ってしまったので本当の完成はもう少し先ですが、子どもたちはがまんができません。小さい子から大きい子までみんなが見晴らし台に集まります。元々はもう少し小 ...
蓑毛の一本桜
2019.4.5蓑毛の菜の花畑に立つ一本の大きな桜の木淡墨桜と言うそうです。どんなにきれいなんだろうと年長と見に行きました。その家のご主人はやさしく子どもたちを迎え入れてくださって「草の滑り台たのしいぞ!」と楽しい遊びも ...
菜の花ばたけ
2019,4,3「夜、ここに来てみたいな。灯りがいっぱいついてきれいだろうな。」子どもの言葉は大人に忘れかけていた純粋な心を思い出させます。きいろい菜の花が夜になったら、灯りがともる「本当だね。菜の花に灯りがついてきれい ...