2024.6.5
秦野には、子どもたちが遊べる川があります。
四十八瀬川です。
土手をはさんで反対側には田んぼがあり、毎年泥んこ遊びにやってきます。
暖かい今日のような日は、子どもたちにとって最高の日です。
かもしか組(4歳児)の子どもたちは、全身真っ黒になって遊びます。鬼ごっこ、泥かけごっこ
今日は、参加したお父さんと子どもたちのどろんこ相撲です。
大きなお父さんに、みんなでむかっていきます。
みんな強かったね。
(子どもたちが昔の道具を体験できるように置いてありました。)
「みんなひっぱれ!」子どもたち、力を合わせてひっぱります。
ただただ、泥がきもちいい。子どもは、汚れることなんておかまいなしです。
「さあ!みんな、かかってこい!」
(カエルもいたね。)
真っくろになった、子どもたちはそのまま川に行き、身体を洗います。
まだまだ、川の水は冷たくて、頭まで真っ黒の子は、「ひやっ!」と大変そうです。
この日のお弁当は、「いっぱい遊びたいので、15分で食べられるものをおねがいします。」とお願いしました。
「うちの子、このくらいは15分で食べられるかな?」と考えられ工夫してくれたお弁当。
おかげで、だいたい15分くらいで全員食べ終わり、お父さんたちを先頭に川探検に行きました。
「また行きたいな。」
子どもたちのうれしい笑顔を見て、大人たちは次の計画を立てています。
(葛の葉でつくったムカデ)
この日、不思議なたまごを見つけました。
「なんだこれ?」
「かまきりの卵かなあ。」
「でも、カマキリの卵は違うよね。」
「カマキリの卵だったら、もう生まれているはずだし。」
「すべすべしているよ。」
「さわらせて。」「さわらせて。」
と友だちの発見に子どもたちがわらわらと集まってきます。
「かもしか組(4歳児)さんで、飼ってみたらいいね。」
何が生まれてくるのでしょう。。。。。