2025.5.8 春、自然のなかに、色があふれています。 園庭の、木々の芽吹きの若葉のみどり色がきれいです。 紬織りの志村ふくみさんは書籍の中で こんなに自然のなかには、みどり色がたくさんあるのに、染色でみどり色を出すの ...
足の親指について【反射区からみた親指】
毎日の遊びや生活で、「足の親指」が使えることを大切にしています。 両生類のようなハイハイのリズムや、こうまのリズムでも、 親指をしっかりと立てることがポイントです。 【毎日の雑巾がけ】 【両生類のようなハイハイ】 【裸足 ...
野の花てんぷら
2025.5.2 子どもたち、野草のてんぷらを楽しみにしています。 「タンポポのてんぷらを食べたい」 春の畑には、白いダイコンの花も咲いています。 園庭には、赤いセージの花も咲いていて、(いつもは、子どもたちがチュッチュ ...
てんぷら屋さん 2025 【野草をいただきます!】
2025.5.02 「今日はてんぷら屋さんがくるんだって!」 朝から、やぎ組(3歳児)さんの子どもたちが、盛り上がっています。 【やぎ組さんの報告です。】 「天ぷら屋さんをしよう!」 朝から、春の野原にお散歩に出掛けまし ...
子どもと土
2025.4 保育園の園庭に、赤土がいれられました。 子どもたちが思い思いに、形づくることができるように。 水を流して、どろどろの心地よい感触をたのしめるように。 思い切り、すべれるように。 「ヒトが人間になる」(著者 ...
毎日のからだケア【背骨のマッサージ】
2025.4 毎日のマッサージに「どんぐりマッサージ」を取り入れてみましょう。 寝る前に、大好きなお母さんお父さんが施すマッサージは、身体に良いだけだけではなく、安心を与えます。 ・骨盤周りをやさしく左右に上下に揺らし身 ...
食べることは「生きること」 2025【赤ちゃんたち】
2025.4.30 食べさせてもらうのではなく、自分で食べ物を持ち口に入れることは、その子の「生きる」そのものです。 手でつかんで、かじり取る。 触感や食感の違いを指先や口で感じ取り、五感を育てていきます。 手は ...