2024.8.21 「熊と人が共に暮らす」 まずは、熊がどんな動物なのかを知るところからスタートです。 今日の先生は、環境省で、熊や鹿のことをお仕事にしている大川瑛子さん。 「熊の毛って固いんだね。」 「匂いもするよ。」 ...
エンヤー エンヤサ 大漁だぁ!
22024.8.19 朝5時30分 年長の子どもたちと学童の子どもたちは海に集まります。 朝日が上がった空と海 朝の海は本当に気持ちが良いです。 6時 舟が海に出ます。 さあ、いよいよ地引網のはじまりです。 「それひけ! ...
明日は秋祭り!
2024.8.23 明日は、子どもたちが待ちにまった「ハレノヒ保育園の秋まつり」 皆さまのおかげで、今年もこの日を迎えられました。 暑い夏でした。 毎日、プールに川遊び。ハレノヒの子どもたちは、暑い夏をあそびきりました。 ...
「いのちのおはなし」 2024ハレノヒ学童の夏休み
2024.8.20 「いのちのお話し」 学童の子どもたちに日野原先生のお話をよみました。 「いのち」とはなんでしょう。 心臓は大切ですが、いのちそのものではありません。いのちを動かすためのモーターです。 心臓がとまったら ...
年長 「TERAYAMA」へ行く
2024.8.6 年長さんたちは、子どもたちの隠れ家「TERAYAMA」にご招待されました。 草原で踊るアイヌの踊りを見せてもらいました。 手作りプールに入り、ドラム缶の水風呂も初体験です。 お昼ごはんは美味しい冷や ...
舟に乗る 小さい子たち編
2024.7 梅雨が明けて、毎日猛烈な暑さです。 毎日、水遊びを思い切り楽しみます。 今日はこんなおもしろい遊びで楽しんでいました。 「舟に乗る 小さい子たち編」です。 たらいにのって、どんぶらこどんぶらこ。 まるで一寸 ...
「教えあう」 弓の踊り【学童】
2024.8 ハレノヒ学童の子どもたち、アイヌの弓の踊りを踊ります。 弓づくりから、アイヌの生活や文化を学ぶ機会にもなりました。 大自然と共に生きるアイヌは、動植物、生活の道具や家、 山や湖などの自然と自然現象のそれぞれ ...