七夕(竹取り)

2019.7.1毎日しとしと雨が降り本当に梅雨らしい毎日です。年長たちは七夕の竹をとりに竹林に出かけます。もう少しで終わりというころに、やっぱり雨が降り始め大急ぎで大きな竹を引きずりながら帰ってきました。さあ!七夕の飾り ...

read more...

草むしり

2019.6.7草むしりは子どもに達成感を与えるのにとても良いです。一生懸命草を抜いたらきれいになったやったことの成果が目にみえるので気持ちが良いのです。「わあ。こんなにきれいになったね。」大人も一生懸命草むしりをします ...

read more...

田植え 年長かもしか

2019.6.25四十八瀬自然のむらの田んぼで田植えです。まずは思い切り走り回って代?き作業?さすが、大きい子たちは遊びもダイナミックです。泥んこ相撲も盛り上がりました。(大人も本気の相撲です) 汚れた全身を隣の四十八瀬 ...

read more...

大日堂座禅 年長

2019.6.7蓑毛の大日堂で年長は初めての座禅を体験しました。大日堂は神奈川県および秦野市の指定重要文化財です。子どもたちはまずは正面の建物へ。そこには五智如来がそこでお話をきいて、いよいよ座禅体験です。茶湯殿と記され ...

read more...

年長 三の塔

2019.6.18年長は三の塔登山黄色い紅葉イチゴが実っています。年長さんくらいになると足腰もしっかりしているのであっという間に戻ってきます。氷の入った冷たいレモン水が美味しかったね。帰りには白い模様のかわいい小鹿に会い ...

read more...

弘法山いちご摘み

2019.5.16弘法山のいちご摘み藪をかき分けかき分け進みます。最近では弘法山でもジメジメしたところにはヒルがいるそうです。子どもたちはそんなこと物ともせずいちご探しに夢中です。かわいいいちごが収穫できました。自然のめ ...

read more...

7月の園庭開放

7月の園庭開放は12日(金)、26日(金)の、8時30分~10時30分となります。事前にお電話にてご予約のうえ、お越しください。*雨天の場合は中止とさせていただきます。ご了承ください。 ...

read more...