【TERAYAMA】稲刈り 2025秋

2025.9.27

【TERAYAMA】の大きな自然は子どもたちの心のふるさとです。

山や川、広がる田畑、花や虫そして、人の豊かさが子どもたちを育てます。

 

年長の子どもたちと家族が【TERAYAMA】に集まりました。

待ちにまった稲刈りです。

【TERAYAMA】の田んぼに、4年ぶりに水がひかれ、田植えをして

お米が出来ました。

5か月の間、土のなかの微生物やお日さまや風や川からの水、人の力で大きく育ちました。

田んぼの水は、10日前から抜き乾いています。

子どもたちは、鎌で刈りとりながら自分の道をつくっていって

迷路ができました。

片方の手でしっかりと稲をにぎって、鎌で、ザクッザックと刈りとっていきます。

「ザクッザック」という感触が何とも気持ちが良いです。

刈りとった稲は集められて、麻紐でまとめます。

そして、稲架(はさ)がけです。

お日さまの光をいっぱい浴びて、お米が美味しくなっていきます。

みんなで、力を合わせて稲を刈りとったこと。

カエルやカニ、コオロギたち

生き物たちとの出会いは、ふるさとの思い出です。

 

麻紐で縛るのが、大変でした。

弟、妹たちもお手伝い。

お母さんたちの作業がとても丁寧でした。

落ち穂も残らずひろいます。

この日、お父さんもお母さんも兄弟たちも、みんなで稲刈りをしました。

「お腹がすきすぎた。」

はたらいた後に、一緒に食べたカレーは美味しかったですね。

この日のカレーは秋色カレーです。

山椒も実を赤く染めていました。

粉山椒にするのは、この時期が美味しいそうです。

ガマズミの実は、まだすっぱい。