2024.5.14
大きい子たちは、棚田で泥んこ相撲
小さい子たちは、近くの原っぱで野の花を摘み、近くの小川でカニをとったりと
季節のお散歩を楽しんでいます。
名古木は自然が豊かです。
ちょっと足を運べば自然がいっぱい。
この時期は、道ばたにまっかな野イチゴを見つけて、採って食べるのも楽しみです。
もうすぐ、ドドメ(桑の実)もあかくなりますよ。
子どもたちは、ドドメの木を見上げながら、まだかな?あとどれくらいかな?と楽しみにしているようです。
うさぎさん(2歳児)上手にお友だちと、手をつなぎます。
2歳児は、お兄さん、お姉さんにあこがれる気持ちが育ってくるときです。
けれどまだ、安全に対する気持ちは幼いです。
あこがれる気持ちを大切にしながらも、すぐ近くでの大人の見守りが必ず必要な時です。
ことりさん(1歳児)
少し大きくなったことり組さんは、お友だちと手をつなぐことができるようになってきます。
「手をつなぐのは嫌だ!」と道路に転がって、大泣きすることもあります。
嫌な時もあるようです。
そんな時にも、好きな大人とはつなげるようです。それでもダメな時には、
犬さんたちにも協力してもらいます。
「あ、ワンちゃんたちがいた。会いに行こう。」