2024.11.21
朝日を背にうけながら、7時20分年長の子どもたちが、大山を登ります。
独楽参道はまだ、静けさをのなか
「静かにね。」と声も足音も立てずに、黙々と登りました。
7時54分 大山寺に到着
今年の紅葉はゆっくりです。緑色のもみじの葉が少しづつ赤く染まりはじめています。
真っ赤な紅葉も良いですが、緑から赤の変化を感じさせる、この時期のもみじもきれいです。
下社をとおり、見晴らし台方面から一気に山頂まで登ります。
大山の素敵なところは、命を感じる「木」です。雨にも風にも負けずに根っこがしっかりと木を支えています。
自然によってつくられた、様々な形の「木」はまるで芸術作品のようです。
朽ちた木にもまた、新しい命が息づいています。
11時20分 大山山頂に到着
下山の途中で、鹿の親子に遭遇しました。
真ん中で、子鹿が丸まって眠っています。その両脇に、お父さん鹿とお母さん鹿が、ゆうゆうとすわっています。
近くにいる人を少しも恐れもせずに。
人と鹿の見えない境界線があるように、思いました。
15時30分 無事下山しました。