けん玉 2025 【夢中になる】

2025.5.12 年長さんたち、けん玉に挑戦です。 雨の多い季節に、 とことんまで、楽しめると良いと思います。 けん玉は、ただ楽しいだけではなく、 集中力、目と手の協応、脳への神経伝達を鍛えられるなどいろいろ良い効果が ...

read more...

個性がひかる【つくる】

2025.4 沢山の貝殻とガラスをいただきました。 年長の子どもたちは、クスノキの台の上に、思い思いに貝殻を並べて、ボンドでつけていきました。 一人ひとりが全く違う。選び方に、量、あわせ方。個性がひかります。   完成し ...

read more...

野いちごを摘みに 【子どもと自然】

2025.5.9 野いちごの季節になりました。 朝のリズムがおわると、この季節、そそくさと出かけていきます。 「今日は、いっぱいあるかなあ。」 もちろん、丹沢の森の中には、いちごもあるけどヒルもいます。 けれど、たくまし ...

read more...

みんなで描く 2025 【共同画】

2025.5 「いやいやえん」 朝の時間、こどもたちが大好きなお話しです。 (山のぼり) というお話しで、保育園の子どもたちが山のぼりにでかけます。 一番目は、赤い山にはりんごの木 二番目は きいろい山 バナナの木 三番 ...

read more...

子どもと水 2025

「水をたのしみ、水を愛でる。」 欲しいものに手が伸びるようになった健康な赤ちゃんは 自然と水にむかっていきます。 時間を忘れて、水とのかかわりをたのしみます。 まるで水を求めることが本能であるかのように。 流れる水に自分 ...

read more...